サクサク切れて調理が楽しい!おすすめキッチングッズ 〜我が家の愛用品〜

暮らし
当ブログでは、アフィリエイトプログラムを使用しています。

調理の作業がスムーズにいくと嬉しくなりませんか?

さくさくと調理をすすめておいしいご飯を作りたい。いろいろ吟味して選んだキッチングッズ。我が家の愛用品をおすすめポイントと一緒に紹介します。

yuka
yuka

調理がはかどるキッチングッズを紹介しま〜す

我が家には、キッチンバサミが2種類あります。それぞれの特徴を、HPの情報や実際に使った感想などから紹介します。

おすすめポイント
  • オールステンレス
  • 分解可能 食洗機対応
  • ギザ刃で滑りにくい
  • 食材のカット以外の機能もついている
  • 手になじみやすい

特徴

刃部分にはしっかりと彫り込まれたギザギザ(セレーション)。食材をしっかりつかんでくれるので、滑って逃げてしまうことを防いでくれる。

栓抜き、蓋開き、殻割りなどの用途にも使うことができる。

重さ・使用感

サイズ:全長:20.5cm 刃渡り:7cm 幅:7.5cm 厚み:1.0cm 重量:187g

リングにもたせた幅広形状。手にしっかりフィットして手が痛くなりにくい。

おすすめポイント
  • 分解可能 食洗機対応
  • 切れ味がいい
  • 持ちやすい
  • 軽い

特徴

刃先にいくにつれ細く薄くなっていく「先薄刃」で、すき間に入り込み、お肉の筋切りなど細かい部分も切りやすい。

刃に細かい刻みをつけた「ギザ刃」で滑りやすい食材も逃がさずしっかり掴んで切ることができる。

重さ・使用感

サイズ:本体/約87×200×12mm

全長:20.0cm 刃渡り:8.5cm 幅:8.7cm 厚み:1.2cm 重量:89g

裏表がない「左右対称デザイン」で利き手を選ばず、「ソフトハンドル」なので手が当たっても痛くなりにくい。

どちらも、切れ味抜群で、使いやすくて本当におすすめです。特に、鶏肉など包丁で切りにくいものを切った時の気持ちよさは格別です。いろいろなサイトの口コミでも、どちらも高評価です。

両方を使ってみて、私は個人的には、marnaが好きです。

yuka
yuka

どっちもおすすめ! でも私はmarna派かなぁ

1番の理由は、marnaの方が作業がしやすいこと。軽くて、持ち心地がいいので、手に負担がかかりにくいという印象です。刃先もmarnaの方が細いのでその点も作業のしやすさにつながっていると思います。

デザインも、marnaの方が好き。これは、それぞれの好みだと思います。ヴェルダンはオールステレンスなので、スッキリとした方が好みという方も多いと思います。

ただ、清潔を保つという面では、ヴェルダンの方が優れていると思います。marnaは持ち手の部分とハサミの部分の素材が異なるため、継ぎ目があります。その点、ヴェルダンは継ぎ目がなく、お手入れしやすいと思います。

おすすめポイント
  • 便利な調理器がセットになっている
  • スムーズな切れ味
  • コンパクトに収納できる
  • 食洗機対応

セット内容

スライサー せん切り器 細せん切り器 おろし器 指ガード 目皿

受け皿兼用の本体ケースとフタ (どちらも滑り止めつき)

使ってみた感想

本当に切れ味がいい!テンポ良く作業していたらうっかり指を負傷…なんてこともあるくらい良く切れます。指ガードを使うことをおすすめします。

yuka
yuka

自分の指を切らないように気をつけよう…

我が家では、スライサーとせん切り器の2つの登場回数が多いです。細せん切り器ではなく、せん切り器の方でも十分に細く切れます。

にんじんのせん切りで使うことが多いのですが、切った後のせん切り器への着色は少し気になる点かもしれません。口コミにも書かれていました。でも、普通に洗剤で洗えば落ちるので問題ないかと思います。

せん切り器で切ったにんじんをサラダに
貝印オンラインストアより

スライサーも、とっても優秀! さくさくスライスできちゃいます。このセットについているスライサーは厚さの調節はできませんが、力の入れ具合で、出来上がりの厚さを多少調整できています。

きゅうり1本がほんの数十秒でスライス完了

おろし器は、こちらのセットを購入する前からのお気に入りがあり、使い慣れたそちらを使っています。それは栗原はるみのおろし器。スムーズにおろせるのが本当にいい!他の家で大根おろしを手伝って違うおろし器を使うと、栗原はるみのおろし器の良さを改めて感じ、ついつい紹介したくなっちゃいます。

もちろん貝印のおろし器も、使いやすくておすすめですが、こちらは手放せない… そんなこんなで、こちらはかなり年季が入ってます。

おすすめポイント
  • 抜群の切れ味
  • スタイリッシュな見た目

パン切りナイフを探していた時に、発見したのが、こちら。口コミが良く、期待して購入しました。

そして、使ってみてびっくり! 本当に良く切れる!! すっと切れるので、何度自分の指を切ってしまったことか… ふわふわで柔らかいパンや硬くなったフランスパン、完熟トマトなど何を切ってもキレイに切れます。

yuka
yuka

本当によく切れるから、切るのが楽しくなっちゃう

我が家はしていませんが、公式サイトでは『バターをカットしてからパンに塗るまでこれ一つで出来ます!』と紹介されています。

デザインもすっきり。そして軽量・コンパクト。こんなにスッキリした見た目でこの切れ味なんてすごいです。もう手放せないキッチングッズです。

刃先が丸いため携帯するのにも安心で、ケース付きの商品も販売されています。アウトドアでも活躍してくれそうですね。

おすすめポイント
  • 作業がスムーズ
  • 細かく刻める
  • 見た目がシンプル

以前、使っていたものが古くなったため、購入したものが無印良品のみじん切りチョッパー。見た目のシンプルさに惹かれての購入です。

yuka
yuka

スッキリした見た目がお気に入り

デザイン重視で選んだので、使い勝手はそれほど期待していなかったというのが正直なところ。でも、今ではなくてはならない存在。以前使っていたものに比べ、格段にみじん切りのスピードが早い! そして細かくキレイに切れる! みじん切りが必要な料理のハードルも下がります。油断していると細かくなりすぎてしまうので気をつけてくださいね。

ひとつ残念なのは食洗機に対応していないこと。刃の部分の洗浄はちょっと大変です。でもあっという間に、みじん切りができるので許しちゃいます。

今回は、切ることに焦点をあてて、我が家で使っているおすすめのキッチングッズを紹介しました。どれも、長く使っていきたいと思えるものばかりです。

切る作業がスムーズにできて、時短できたら、いいですよね♪ 切った食材の出来上がりが良いのも最高です。我が家の愛用品、参考になると嬉しいです。

yuka
yuka

みなさんのお家でもぜひ使ってみてください♪

コメント